「ドナルド・キーンと三島由紀夫」講演会8(11月23日) [講演]
「ドナルド・キーンと三島由紀夫」講演会8(11月23日)
昨日(12月18日)は、北区立中央図書館で二回目の私の講演がありましたが、コロナ禍や寒い日だったにもかかわらずたくさんの皆様にご参加いただき本当にありがとうございました。時々コメントを下さる小林様にもお目にかかりうれしく思いました。
講演会の続きです。
やはり2015年にニューヨークに行った時のことをお話しさせていただきました。
コロンビア大学の図書館に行き、その後2011年まで住んでいた建物(コロンビア大学の教授用)の前を通ったのでちょっと記念撮影しました。
それはリバーサイド ドライブ445という住所でした。
最後の写真は、昨年9月に教え子のミルドレッド・タハラにそれ以前に住んでいたリバーサイド ドライブ560を案内してもらったときのものです。
昨日はありがとうございました。昨日はキーン先生の背広を着ておられたということで,キーン先生も側におられたかもしれませんね。キーン先生の寄贈された本の中で日本文学関連の書籍だけでなく『ユリシーズ』の日本語訳もあったのが興味深かったです。モダニズム文学の真っ盛りの時代のキーン先生と海外を視野に入れ意識した三島由紀夫は,会うべくして出会ったのかもしれません。昨日ちょっと話しましたが,三島由紀夫の才能を見出し,三島由紀夫にも大きな影響を与えたとする人物の蓮田善明については下記にあり,最近知りました。https://news.yahoo.co.jp/articles/51298cd3b9c0d03c7cfac502112e80aa9d6cf48b
一生懸命,パソコン関連を陰で努力をされておられるお話を聴き,今年は様々なことをアップデートするのにチャレンジングな日々であったと推測します。そのおかげで,多角的にキーン先生の周辺を見ることができました。ありがとうございました。時節柄,ご自愛ください。
by 小林英子 (2020-12-20 00:55)
キーン先生のお写真は、いつもにこやかにされており、とても素敵なお写真ばかりです。癒されます。
小林様、12月18日の講演会にいらっしゃり、誠己さんとお会いになって良かったですね。
お二人の様子が目に浮かびました。
いつも小林様はアドレスを教えてくださるのに有難く思っています。
by 和田純子 (2020-12-20 15:12)
小林様が教えてくださった蓮田善明のこと初めて知りました。
三島由紀夫の命日に、赤ちゃんポストでご活躍された息子さんの太二さんがお亡くなりなったのを知り、何か不思議な気持ちがしました。
江藤淳も自決しましたのは、私もNHKにご出演されていましたので、びっくりしたのを思い出しました。
いつもありがとうございます。
by 和田純子 (2020-12-20 19:57)
展示されていたキーン先生が大事にされていた三輪神社の絵馬。三輪山信仰の聖林寺の十一面観音展が来年,東京国立博物館で開催されるそうです。今年の予定でしたが,来年に延期されました。和辻哲郎,白洲正子も愛し,あのフェノロサも訪れたそうです。東京で展示されるのは初めてだそうで,今から楽しみにしています。三島さんの『豊饒の海』の取材旅行にキーン先生も同行されて,キーン先生も鑑賞され,楽しまれたことでしょう。https://tsumugu.yomiuri.co.jp/shorinji2020/
与謝蕪村展も来年,府中市で開催予定で,あれこれ観たい展覧会が目白押しです。
by 小林英子 (2020-12-20 22:46)
聖林寺の十一面観音、素晴らしいです。関西に住んでいたころ何回も行きました。東博の展示を楽しみにしています。ありがとうございました。
by 越後 角太夫 (2020-12-21 00:43)
ふとした検索でYouTubeでキーン先生の東京外国語大学の講演「私と外国語」を見ることができて、とても嬉しく思いました。
まるで、生でキーン先生のお話を聞いているように感じ、インターネットの素晴らしさに感動した瞬間です。
毎日インターネットで過ごしているので、楽しみがまた増えました。
by 和田純子 (2020-12-22 16:14)