SSブログ

鳥獣戯画・内覧会 [イベント]

鳥獣戯画・内覧会

昨日5時から、上野の東博で「特別展 国宝 鳥獣戯画のすべて」を見てきました。

鳥獣戯画は、たぶん7年くらい前に京博で父と一緒に見て以来でした。

京博で見たときは、2時間待ちとかそんな感じで、たくさんの見学者でよく見れていませんでした。

しかし今回はゆったり、ゆっくり拝見できてすごくよかったです。

上野駅の公園改札がさまがわりしていて驚きました。

DSC_0531.JPG
DSC_0533.JPG
DSC_0535.JPG
DSC_0536.JPG
DSC_0537.JPG

nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:演劇

nice! 0

コメント 4

小林英子

私の美術ファンの知人も行ったそうです。歩く歩道がアトラクションのようだったと言ってました。私もメンバーなので行く予定です。
日曜美術館でも取り上げていました。
https://www.nhk.jp/p/nichibi/ts/3PGYQN55NP/episode/te/PNQJPGX2W2/

私は東博の連続講座も申し込みましたが,それがまた2日連続の濃い講座でびっくりしています。
こんな内容です。:以下引用

1日目:ごあいさつ 田村裕行(高山寺執事長)  趣旨説明
13:10~14:00 第1講「鳥獣戯画の伝わった寺―高山寺と明恵上人をめぐる美術―」
  (1)明恵上人と高山寺の文化財
   講師:大槻信(京都大学大学院文学研究科教授)
  (2)明恵上人坐像の作者は誰か?―高山寺の彫刻と慶派仏師をめぐって―
   講師:皿井舞(東京国立博物館平常展調整室長)
    ――― 休憩(15分)―――
14:15~15:30 第2講「鳥獣戯画研究のこれまでとこれから」
  (3)鳥獣戯画八〇〇年の生命誌―伝来と研究史をたどる―
   講師:土屋貴裕(東京国立博物館絵画・彫刻室長)
  (4)鳥獣戯画「平成の修理」の成果と展望
   講師:朝賀浩(宮内庁長官官房参事官)
  (5)欧米がみた鳥獣戯画―近代における海外出品をめぐって―
   講師:鬼頭智美(東京国立博物館上席研究員)
    ――― 休憩(15分)―――
15:45~17:00 第3講「何が、どのように描かれているのか?―図様と表現の特質―」
  (6)平安絵巻としての鳥獣戯画―ストーリー展開の妙味―
   講師:井並林太郎(京都国立博物館企画室研究員)
  (7)白描画としての鳥獣戯画―線描の妙技―
   講師:古川攝一(東京国立博物館平常展調整室研究員)
  (8)「鳥獣戯画」乙巻にみる宋画的要素
   講師:猪熊兼樹(東京国立博物館特別展室長)

■2日目
13:00~13:50 第4講「誰が描いたのか?―絵師をめぐる議論―」
  (9)宮廷絵師説の可能性―「伴大納言絵巻」との近さを視野に入れて―
   講師:五月女晴恵(北九州市立大学文学部教授)
  (10)絵仏師説の可能性―鳥羽僧正覚猷説と当時の寺院の社会性の観点から―
   講師:大原嘉豊(京都国立博物館保存修理指導室長)
    ――― 休憩(15分)―――
14:05~14:55 第5講「何のために描かれたのか?―主題と制作背景を探る―」
  (11)正倉院宝物と鳥獣戯画
   講師:増記隆介(東京大学大学院人文社会系研究科准教授)
  (12)鳥獣戯画の主題解釈は可能か?
   講師:三戸信惠(山種美術館特任研究員)
    ――― 休憩(20分)―――
15:15~17:00 第6講 パネルディスカッション「徹底討論! 鳥獣戯画研究を究める」

少しは詳しくなれる?と期待しています。
 

by 小林英子 (2021-04-13 12:35) 

和田純子

特別展 国宝 鳥獣戯画のすべての内覧会を見てこられたのですね。
内覧会はゆっくり見られて良いですね。私は
美術には詳しくないのですが、娘は美術大学に行きたかったのですが、家にはそんなお金が無いと思い諦めましたが、美術には興味があり、京都に見に行き、お土産を買って来てくれました。
美術館は予約して今は見に行っています。
静岡県立美術館にも鳥獣戯画の便せんがありましたのでムーミン展を見に行った時にありましたので、私は買ってきました。

by 和田純子 (2021-04-13 13:13) 

小林英子

https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1707

京都には行ってないですが,前回東博で観た時は,前期後期と展示替えがありました。明恵上人の愛用した犬の置物しか記憶に残ってないので,今回はかつてない豪華な講座もあるので,しっかりと聞いて文章をまとめて残しておこうと思ってます。一挙に全て観ることができるのは貴重ですよね。今からわくわくしています。
by 小林英子 (2021-04-13 19:26) 

越後 角太夫

流石東博、すごい講義があるものですね。
by 越後 角太夫 (2021-04-14 02:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。