ドナルド・キーンの毎日を息子のキーン誠己(越後角太夫、鶴澤淺造)がご紹介します
現在開催中の軽井沢高原文庫の展示と売店の様子のコメント嬉しく思いました。 by 和田純子 (2022-08-16 18:53)
更新されていました「日本を寿ぐ」を読ませていただきました。読売新聞に掲載されていました「四季」のキーン先生の俳句の記事を切り抜き掲載されていましたのを、もう一度読ませていただきました。 by 和田純子 (2022-08-27 21:54)
更新されていました顕彰碑お披露目並びに建立報告会と読売新聞(英語版と日本語版)軽井沢文庫のドナルド・キーン展のこと読ませていただきました。早いもので明日は9月です。お体にお気をつけてください。 by 和田純子 (2022-08-31 14:15)
4件も更新されていましたのを読ませていただきました。8月27日の軽井沢高原文庫での対談の様子がお写真で伝わってきました。8月31日には京都文化博物館を見学されたのですね。建物の中をお写真を撮り、掲載くださり嬉しく思いました。「日本を寿ぐ」はキーン先生の7000冊蔵書のことをお書きになったのですね。若い人が読んで、キーン先生のような研究者が生まれることを願っています。今日の読売新聞朝刊にキーンさん軽井沢の夏 仕事と生活伝える展示 軽井沢高原文庫 10月10日まで10坪の別荘で徒然草を英訳している時、私は兼好法師だったと、自らを兼好法師と重ねて仕事をなさっていたほど、何事も仕事に夢中でいらしたキーン先生のお姿が目に浮かびました。 by 和田純子 (2022-09-07 13:24)
京都ツァーの打ち合わせをなさったのですね。ワクワクドキドキと楽しみですね。中華料理のお料理は栄養満点のような食材に感じました。お体には気を付けてください。 by 和田純子 (2022-09-08 10:15)
顕彰碑お披露目並びに建立報告会の掲載を読ませていただきました。「日本を寿ぐー九つの講演」の本をプレゼントして、キーン先生の落款を押されたとは、羨ましく思いました。私もこの本を買い読みましたが良かったですね。 by 和田純子 (2022-09-10 23:17)
顕彰碑お披露目並びに建立報告会3回目を読ませていただきました。お写真の掲載ありがとうございました。 by 和田純子 (2022-09-15 14:26)
9月18日(日)NHKのEテレの放送の「日曜美術館」は忘れずに見ようと思いました。見逃したらNHKプラスで見ます。お知らせありがとうございました。 by 和田純子 (2022-09-16 23:02)
NHKEテレの番組見ました。ドナルド・キーンと井澤元一との交流が10月2日まで京都で開催されている映像が流れました。各地の美術館の案内で「新国立美術館」には何度も行きましたので懐かしく思いました。京都新聞に掲載されていました、山極寿一さんの記事読みました。京都は「京都タイムマシンができていて、いくつかのパラレルを持っている」に心を惹かれました。本当に京都は昔の伝統を大切にしていると思います。 by 和田純子 (2022-09-19 15:05)
「日本を寿ぐ」の更新を読ませていただきました。毬矢まりえさんの「ドナルド・キーンと俳句」が2か月弱で重版が決まったとは、すごいですね。天国でキーン先生もお喜びになっている事でしょう! by 和田純子 (2022-09-26 20:00)
10月5日には毎日新聞と朝日新聞にキーン先生の記事が掲載されていたのですね。毎日新聞には早稲田大学で上演の英語歌舞伎は先生の教え子コミンズさんが学生を指導されて助演までされたのを読んで、素晴らしいと思いました。キーン先生の笑顔が浮かんできました。朝日新聞には軽井沢山荘を誠己さんがご案内された記事でした。生誕100年の行事もあと僅かだと思いますが、誠己さんの奮闘ぶりにキーン先生はあの世で感謝している事でしょうね。 by 和田純子 (2022-10-09 22:39)
高原文庫の会「浅田次郎のお話し」3回全部読ませていただきました。自然あふれる雰囲気のなか興味深いお話を聞かれた皆様羨ましく思いました。終わってから歓談されている浅田次郎さんと元NHKアナウンサー下重暁子さんと誠己さんのお写真、自然で素敵なお写真に感じました。 by 和田純子 (2022-10-13 22:48)
先ずは生誕100年のドナルド・キーン展無事に終了されたこと、お祝い申し上げます。お疲れさまでした。10月3日と19日の「日本を寿ぐ」を読ませていただきました。38回の掲載で終わってしまったのですね。とても残念ですが仕方がありません。最後の回の見出し「愛され続ける父」に、私も納得しました。ライシャワー大使が助教授であったことは知りませんでした。私も60年前が懐かしく良い時代でした。また、機会がありましたらお会いできるのを楽しみにしています。 by 和田純子 (2022-10-22 23:43)
来年5月米国オレゴン州のポートランド州大学で英語歌舞伎「弘知法印御伝記」が上演されるのですね。コミンズ先生と誠己さんは曲作りと稽古に励まれているのですね。誠己さんが浄瑠璃を楽しまれているのを、キーン先生はどんなに喜ばれている事でしょうね。頑張ってください。 by 和田純子 (2022-10-29 14:40)
京都ツァーのご報告とコミンズ先生と英語歌舞伎のお稽古に励まれている様子読ませていただきました。お稽古が充実して楽しいとのこと、何よりなことだと思います。キーン先生が微笑まれてご覧になっているように感じています。頑張ってください。 by 和田純子 (2022-11-02 23:00)
今日はお稽古のあと、コミンズ先生と銀座に行かれたのですね。鳩居堂に寄られたのですね。私の文通の友達は品川なので、いつも鳩居堂の便せんと封筒です。コミンズ先生間もなく帰国されてしまうのですね。淋しくなりますね。 by 和田純子 (2022-11-06 23:02)
十三代目團十郎白猿襲名公演初日のチケットが手に入り、コミンズ先生と観劇されたのを読みました。歌舞伎の世界には疎い私ですが、ニュースで知っています。高揚感がこちらまで伝わってくるように感じます。 by 和田純子 (2022-11-11 22:09)
軽井沢高原文庫のドナルド・キーン展で展示されていたのが軽井沢に返却されたのですね。そこでお仕事なさっていられるとは、寒いでしょうね。お写真で初冬の様子が分かりました。枯葉が絨毯のように思いました。お体には気を付けてください。 by 和田純子 (2022-11-21 20:57)
11月24日に東洋大学で角地幸男さんの公開講演会があったのですね。キーン先生の翻訳について、皆様もきっと興味深くお聞きになったことでしょう! by 和田純子 (2022-11-27 20:28)
更新が無いので、生誕100年の行事が終わったので、ごゆっくされていると思いました。12月5日に日本を発ち、ニューヨークへ行き、15日に無事帰国なさったのですね。ニューヨークのキーン先生に関するお写真拝見しました。 by 和田純子 (2022-12-21 14:01)
コロンビア大学の図書館へ、日本図書の調査に行かれたのですね。キーン先生が作家の方から頂いた手紙などいっぱいある事でしょうね。キーン先生は良い息子を持ったことを喜ばれている事でしょうね。アメリカもコロナの検査や厳しいチェック、予約があるのですね。お写真を見て、誠己さんとキーン先生がいらっしゃるように感じました。 by 和田純子 (2022-12-22 20:41)
来年も数カ所でドナルド・キーン展をやられるのですね。私は黄犬忌に行けたら行きたいと思いました。サンタクロースのお写真ありがとうございました。 by 和田純子 (2022-12-27 19:46)
明けましておめでとうございます。キーン先生のバーチャルお参りさせていただきました。キーン先生からの年賀状嬉しく思いました。誠己さんがニューヨーク行かれたお写真を見て、まるでキーン先生とご一緒のように思えました。本年もよろしくお願いいたします。 by 和田純子 (2023-01-01 14:31)
今年初めて掲載されたブログ読ませていただきました。令和4年3月「京都観世会館会報誌」に、キーン先生のアーカイブスの記事「能を観る人たち」が載っていたのですね。読ませていただきました。日本人として能のことを余り知りませんので、恥ずかしく思いました。 by 和田純子 (2023-01-06 20:15)
1月2日に新年会を角地幸男邸へいらしたのですね。おいしいおせち料理とスリランカカレーをご馳走になられて良かったですね。お土産にニューヨークの空港で買った白ワインとは、まるでキーン先生とご一緒のように感じました。 by 和田純子 (2023-01-09 08:36)
コミンズ先生の叙勲祝賀会を何よりもキーン先生がお喜びになられたことでしょう!英語歌舞伎「弘知法印御伝記」をポーランド州立大学で5月25日~28日まで上演されるのですね。誠己さんは作曲者として三味線と胡弓でご出演されるのですね。お稽古にお忙しい日々の事と思います。ふと、横でキーン先生がお聴きになられているのを想像している私です。 by 和田純子 (2023-02-02 10:20)
去年12月5日~10日までニューヨークに滞在した時にコロンビア大学東亜図書館に通い、作家たちがキーン先生に宛てた手紙1000通のうち400通読み終えたのですね。涙なしでは読めなかったお手紙もあったのですね。キーン先生がいかに皆に愛されていたのかよく分かります。 by 和田純子 (2023-02-03 23:12)
2月13日に更新されたブログを読ませていただきました。コミンズ先生と留学生との和気あいあいしたお稽古の様子に、キーン先生も応援されている事でしょう!頑張ってください。 by 和田純子 (2023-02-16 15:23)
太宰治の短編集の3編の中にキーン先生が英訳されたのが載っていたのが贈られてきたのをお読みになられたのですね。私は英語は全然ダメですので読めませんので残念です。 by 和田純子 (2023-02-20 19:56)
仕事が忙しく、久しぶりにブログを開きましたら、更新された記事がいっぱい載っていました。キーン先生の4回目の黄犬忌バーチャルお参りさせていただきました。平野啓一郎さんの「キーンさんの思い出」お聞きしたかったですね。遺品整理をなさっているのですね。キーン先生のベスト誠己さんが着ていられるお写真を見て、キーン先生もきっとお喜びになれていると思いました。お墓のしだれ梅見事ですね。 by 和田純子 (2023-02-27 23:27)
「アナザーストリーズ」はよく見ている番組です。昨夜は用事で見ることができませんでしたが、NHKプラスで一週間見ることができますので、是非見たいと思います。お知らせありがとうございました。 by 和田純子 (2023-03-11 12:47)
「アナザーストリーズ」NHKプラスで見ました。本当に良い番組でした。キーン先生と誠己さんのお写真を拝見できて嬉しく思いました。そして誠己さんがキーン先生を思いやる気持ちが伝わり、本当に親子以上の深い絆に感じました。 by 和田純子 (2023-03-16 23:42)
黒田杏子さんがお亡くなりになったことを新聞で知りました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。2020年「日本文化の伝道師ドナルド・キーン」の講演が中止になったのが、とても残念に思いました。 by 和田純子 (2023-03-18 20:28)
お彼岸もいつの間に過ぎ去りました。お参りなさったお写真と、キーン先生の笑顔のお写真に私は癒されました。ありがとうございました。 by 和田純子 (2023-03-27 13:00)
更新されていました記事を読ませていただきました。5月25日~28日まで4日間、米国オレゴン州のポートランド州立大学で上演される歌舞伎の三味線、胡弓などのお手伝いに頑張っていられるのですね。素敵なチラシ拝見しました。足立純子さんの新聞記事コピーしました。素晴らしい応援の方で、きっとキーン先生の人柄に惚れて、私は読むしかできませんが、活発にキーン先生の素晴らしさを若い人に伝えて行くのに感動しました。本人から財団のお手伝いをされていられるとお聞きしましたので、誠己さんも良かったですね。頑張ってください。 by 和田純子 (2023-04-16 16:25)
キーン先生取材で、甲子園の高校野球に行かれたのですね。私も一度だけ甲子園に高校野球を見に行っています。5月の半ばポーランドへ出発して、作曲者と三味線の演奏者としてご出演されるので、お忙しい毎日でしょう!お体には気を付けて頑張ってください。 by 和田純子 (2023-04-27 22:55)
草加市で6月18日と25日「ドナルド・キーンと日本文学」が開催されるのですね。 6月18日はキーン先生のお誕日ですので、きっとあの世で喜ばれている事でしょう!二冊の対談集が出版されるのに、キーン先生の対談が載っているとは読んでみたいと思いました。 by 和田純子 (2023-05-03 23:25)
昨日の読売新聞の朝刊の「編集手帳」にキーン先生のことが載っていました。日本文学研究者のドナルド・キーンさんが著した英語版、太宰治「斜陽」にはよく知られていた超訳がある。原文の「白足袋」を「白手袋」に置き換えた。英語圏の読者には「白い靴下」と直訳すると礼節が伝わらない。西洋式の正装である白手袋に変えたのは苦肉の策だった。マスクの「正装」が週明けにマスクが緩和されるのである。 by 和田純子 (2023-05-07 10:58)
北区の料理教室で「ドナルド・キーンさんの手料理」をやられるとは、近くの方は大喜びでしょうね。コミンズ先生の奥様の「日本滞在~佐渡島へ行こう~」を読ませていただきました。本当にキーン先生は皆様から愛されていたことを知ることができました。 by 和田純子 (2023-05-07 13:04)
7,8時間遅れてポートランドに到着されたのですね。ご無事に到着されて良かったです。15日から合同稽古の様子お忙しいのにお写真嬉しく思いました。ポートランドのご報告は詳しく手に取るよう分かりました。ありがとうございます。 by 和田純子 (2023-05-17 20:30)
東洋大学ではキーン先生の公開講座が始まっているのですね。キーン先生の素晴らしさを若い人たちが受け続けて行くことを願っています。5月28日午前11時からライブストリームで米国オレゴン州のポートランド州立大学で上演される歌舞伎が生で見られるとは、すごいですね。頑張ってください。 by 和田純子 (2023-05-22 15:46)
お忙しいのに、通し稽古の様子をお知らせくださりありがとうございました。コミンズ先生のお宅までお写真をお撮りになり、お知らせくださり嬉しく思いました。 by 和田純子 (2023-05-24 23:42)
英語歌舞伎『弘知法印御伝記』お疲れさまでした。 by free-style (2023-05-28 14:50)
ライブで英語歌舞伎「弘知法印御伝記」を見ました。日本の歌舞伎の良さを外国人が楽しそうに観劇されているのを見て、キーン先生はどんなに喜ばれたことでしょう!表情豊かな様子が伝わり、英語が分からないのですが、何となく伝わってきました。誠己さんの三味線を弾かれている画像も拝見できて、とても嬉しく思いました。居ながらに外国の舞台を観られて、本当に良い時代になりました。ありがとうございました。 by 和田純子 (2023-05-28 15:03)
ご無事に帰国されていたのを知り、ほっとしました。いろいろとお留守の間のお仕事でお忙しかったのですね。6月18日にはキーン先生の好きな枇杷と贈られてきたチョコレートをお供えして、キーン先生に「弘知法印御伝記」のことを、ご報告されたのでしょう!ご生前の誕生会のお写真掲載くださり嬉しく思いました。 by 和田純子 (2023-06-29 22:01)
松山市子規記念博物館で、9月2日~10月16日まで「ドナルド・キーン展」を開催されるのを知り嬉しく思いました。9月2日には誠己さんが講演なさるのですね。暑い毎日ですが、お体にお気を付けてください。 by 和田純子 (2023-08-12 08:32)
数日前にKiaさんから、2015年5月にキーン先生と誠己さんがヴェネチアへいらした時のお写真を送られてきたのを拝見できて嬉しく思いました。楽しそうな様子が目に浮かびました。 by 和田純子 (2023-08-16 20:09)
富山新聞創刊100年記念として「ドナルド・キーン 世界から見た日本文学」を9月24日~11月27日まで開催されるのですね。ポスターのキーン先生のお写真とても素敵なお顔だと思いました。 by 和田純子 (2023-08-27 22:32)
ドナルド・キーン・センター・柏崎会館10周年おめでとうございます。記念式典、記念特別講演、講演会が9月23日にあるのですね。5月にポートランドで上演された英語歌舞伎「弘知法印御伝記」を9月20日早稲田大学、大隈講堂で、23日には新潟市柏崎の産業文化会館で上演されることになったのですね。誠己さんもご出演されていられますので、お忙しくなりますね。お体をお大切に頑張ってください。 by 和田純子 (2023-09-03 22:35)
10月7日~12月3日まで愛知県田原市博物館で「ドナルド・キーンと渡辺崋山ー崋山の叡智にふれ」の展示会があるのですね。キーン先生のこと、大勢の方に知っていただく催しが次から次にあるのを知り、キーン先生はきっとお喜びになられている事でしょう! by 和田純子 (2023-09-09 20:45)
9月20日早稲田大学、大隈講堂での、英語歌舞伎「弘知法印御伝記」には400名の方が鑑賞れたのを知り、キーン先も、きっと大喜びなさっている事でしょう!ご出演された皆様お疲れさまでした。 by 和田純子 (2023-09-25 19:11)
9月2日に松山市子規記念博物館で誠己さんが講演なさった記事を拝読しました。大勢の方がお見えになって、キーン先生のことを知り、喜ばれたことでしょう!お体に気を付けてください。 by 和田純子 (2023-10-03 23:43)
ブルボン吉田記念財団で10月22日「文学、平和アワード表彰式記念鼎談会が行われる記事を読みました。私は鼎談会って言う言葉を知りませんので、パソコンで調べました。3人で会談することでした。誠己さん、お忙しい日々をお過ごしですね。キーン先生が、ご活躍されたことを、皆さんが知ることでしょうね。 by 和田純子 (2023-10-10 13:11)
今日の読売新聞夕刊に2つのキーン先生の記事が載っており、とても嬉しく思いました。元捕虜と続けた交流手紙に浮かぶ互いの敬意遺品の手紙の束から捕虜の手紙1通を見つけ、今夏遺族を探して連絡し、戦後78年を経てキーンさんと元捕虜が一人の人間として互いに敬意を払って親交を深めた姿が浮かび上がった。今年7月にドナルド・キーン記念財団を佐藤史士さん玄士さん兄弟が訪れた時に誠己さんと3人で撮ったお写真が載っていました。お手紙を財団に寄贈してくださいました。古浄瑠璃・英語歌舞伎9月20日早稲田大の大隈記念講堂で上演された写真と記事が載っていました。 by 和田純子 (2023-10-14 19:20)
キーン先生の「連続講座」第一期が終わり大好評の様ですね。私も東京に住んでいたら是非聞きに行きたいです。第二期の申し込むがありますが残念です。 by 和田純子 (2023-11-13 10:52)
誠己さん、本当にお忙しい日々ですが、軽井沢へもいらしたのですね。キーン先生もお疲れさまと声を掛けているように思えます。お体には気を付けてください。 by 和田純子 (2023-11-15 21:57)
今日の読売新聞朝刊の「編集手帳」に日本文学研究者のドナルド・キーンさんには英国の軍艦乗りを祖先に持つ友人がいた。彼の家族に伝わる話として、琉球とナポレオンについて、随筆に記している。とはじまり近日公開される映画「ナポレオン」の事が書いてありました。最後に、今の終りの見えない侵略戦争もいつか映画になるかと思うと悲しい。本当に今の世の中は戦前を思わせるようで、私は戦前生まれなので何かと怖く感じる今日この頃です。 by 和田純子 (2023-11-22 19:44)
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
このブログの更新情報が届きます
この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
現在開催中の軽井沢高原文庫の展示と売店の様子のコメント嬉しく思いました。
by 和田純子 (2022-08-16 18:53)
更新されていました「日本を寿ぐ」を読ませていただきました。
読売新聞に掲載されていました「四季」のキーン先生の俳句の記事を
切り抜き掲載されていましたのを、もう一度読ませていただきました。
by 和田純子 (2022-08-27 21:54)
更新されていました
顕彰碑お披露目並びに建立報告会と
読売新聞(英語版と日本語版)軽井沢文庫のドナルド・キーン展のこと
読ませていただきました。
早いもので明日は9月です。
お体にお気をつけてください。
by 和田純子 (2022-08-31 14:15)
4件も更新されていましたのを読ませていただきました。
8月27日の軽井沢高原文庫での対談の様子がお写真で伝わってきました。
8月31日には京都文化博物館を見学されたのですね。
建物の中をお写真を撮り、掲載くださり嬉しく思いました。
「日本を寿ぐ」はキーン先生の7000冊蔵書のことをお書きになったのですね。
若い人が読んで、キーン先生のような研究者が生まれることを願っています。
今日の読売新聞朝刊に
キーンさん軽井沢の夏 仕事と生活伝える展示 軽井沢高原文庫 10月10日まで
10坪の別荘で徒然草を英訳している時、私は兼好法師だったと、自らを兼好法師と重ねて仕事をなさっていたほど、何事も仕事に夢中でいらしたキーン先生のお姿が目に浮かびました。
by 和田純子 (2022-09-07 13:24)
京都ツァーの打ち合わせをなさったのですね。
ワクワクドキドキと楽しみですね。
中華料理のお料理は栄養満点のような食材に感じました。
お体には気を付けてください。
by 和田純子 (2022-09-08 10:15)
顕彰碑お披露目並びに建立報告会の掲載を読ませていただきました。
「日本を寿ぐー九つの講演」の本をプレゼントして、キーン先生の落款を押されたとは、羨ましく思いました。私も
この本を買い読みましたが良かったですね。
by 和田純子 (2022-09-10 23:17)
顕彰碑お披露目並びに建立報告会3回目を読ませていただきました。
お写真の掲載ありがとうございました。
by 和田純子 (2022-09-15 14:26)
9月18日(日)NHKのEテレの放送の「日曜美術館」は忘れずに見ようと思いました。
見逃したらNHKプラスで見ます。
お知らせありがとうございました。
by 和田純子 (2022-09-16 23:02)
NHKEテレの番組見ました。
ドナルド・キーンと井澤元一との交流が10月2日まで京都で開催されている映像が流れました。
各地の美術館の案内で「新国立美術館」には何度も行きましたので懐かしく思いました。
京都新聞に掲載されていました、山極寿一さんの記事読みました。
京都は「京都タイムマシンができていて、いくつかのパラレルを持っている」に心を惹かれました。
本当に京都は昔の伝統を大切にしていると思います。
by 和田純子 (2022-09-19 15:05)
「日本を寿ぐ」の更新を読ませていただきました。
毬矢まりえさんの「ドナルド・キーンと俳句」が2か月弱で重版が決まったとは、すごいですね。
天国でキーン先生もお喜びになっている事でしょう!
by 和田純子 (2022-09-26 20:00)
10月5日には毎日新聞と朝日新聞にキーン先生の記事が掲載されていたのですね。
毎日新聞には早稲田大学で上演の英語歌舞伎は先生の教え子コミンズさんが学生を指導されて助演までされたのを読んで、素晴らしいと思いました。
キーン先生の笑顔が浮かんできました。
朝日新聞には軽井沢山荘を誠己さんがご案内された記事でした。
生誕100年の行事もあと僅かだと思いますが、誠己さんの奮闘ぶりにキーン先生はあの世で感謝している事でしょうね。
by 和田純子 (2022-10-09 22:39)
高原文庫の会「浅田次郎のお話し」3回全部読ませていただきました。
自然あふれる雰囲気のなか興味深いお話を聞かれた皆様羨ましく思いました。
終わってから歓談されている浅田次郎さんと元NHKアナウンサー下重暁子さんと誠己さんのお写真、自然で素敵なお写真に感じました。
by 和田純子 (2022-10-13 22:48)
先ずは生誕100年のドナルド・キーン展無事に終了されたこと、お祝い申し上げます。
お疲れさまでした。
10月3日と19日の「日本を寿ぐ」を読ませていただきました。
38回の掲載で終わってしまったのですね。
とても残念ですが仕方がありません。
最後の回の見出し「愛され続ける父」に、私も納得しました。
ライシャワー大使が助教授であったことは知りませんでした。私も
60年前が懐かしく良い時代でした。
また、機会がありましたらお会いできるのを楽しみにしています。
by 和田純子 (2022-10-22 23:43)
来年5月米国オレゴン州のポートランド州大学で英語歌舞伎「弘知法印御伝記」が上演されるのですね。
コミンズ先生と誠己さんは曲作りと稽古に励まれているのですね。
誠己さんが浄瑠璃を楽しまれているのを、キーン先生はどんなに喜ばれている事でしょうね。
頑張ってください。
by 和田純子 (2022-10-29 14:40)
京都ツァーのご報告とコミンズ先生と英語歌舞伎のお稽古に励まれている様子読ませていただきました。
お稽古が充実して楽しいとのこと、何よりなことだと思います。
キーン先生が微笑まれてご覧になっているように感じています。
頑張ってください。
by 和田純子 (2022-11-02 23:00)
今日はお稽古のあと、コミンズ先生と銀座に行かれたのですね。
鳩居堂に寄られたのですね。私の文通の友達は品川なので、いつも鳩居堂の便せんと封筒です。
コミンズ先生間もなく帰国されてしまうのですね。
淋しくなりますね。
by 和田純子 (2022-11-06 23:02)
十三代目團十郎白猿襲名公演初日のチケットが手に入り、コミンズ先生と観劇されたのを読みました。
歌舞伎の世界には疎い私ですが、ニュースで知っています。
高揚感がこちらまで伝わってくるように感じます。
by 和田純子 (2022-11-11 22:09)
軽井沢高原文庫のドナルド・キーン展で展示されていたのが軽井沢に返却されたのですね。
そこでお仕事なさっていられるとは、寒いでしょうね。
お写真で初冬の様子が分かりました。
枯葉が絨毯のように思いました。
お体には気を付けてください。
by 和田純子 (2022-11-21 20:57)
11月24日に東洋大学で角地幸男さんの公開講演会があったのですね。
キーン先生の翻訳について、皆様もきっと興味深くお聞きになったことでしょう!
by 和田純子 (2022-11-27 20:28)
更新が無いので、生誕100年の行事が終わったので、ごゆっくされていると思いました。
12月5日に日本を発ち、ニューヨークへ行き、15日に無事帰国なさったのですね。
ニューヨークのキーン先生に関するお写真拝見しました。
by 和田純子 (2022-12-21 14:01)
コロンビア大学の図書館へ、日本図書の調査に行かれたのですね。
キーン先生が作家の方から頂いた手紙などいっぱいある事でしょうね。
キーン先生は良い息子を持ったことを喜ばれている事でしょうね。
アメリカもコロナの検査や厳しいチェック、予約があるのですね。
お写真を見て、誠己さんとキーン先生がいらっしゃるように感じました。
by 和田純子 (2022-12-22 20:41)
来年も数カ所でドナルド・キーン展をやられるのですね。私は
黄犬忌に行けたら行きたいと思いました。
サンタクロースのお写真ありがとうございました。
by 和田純子 (2022-12-27 19:46)
明けましておめでとうございます。
キーン先生のバーチャルお参りさせていただきました。
キーン先生からの年賀状嬉しく思いました。
誠己さんがニューヨーク行かれたお写真を見て、まるでキーン先生とご一緒のように思えました。
本年もよろしくお願いいたします。
by 和田純子 (2023-01-01 14:31)
今年初めて掲載されたブログ読ませていただきました。
令和4年3月「京都観世会館会報誌」に、キーン先生のアーカイブスの記事「能を観る人たち」が載っていたのですね。
読ませていただきました。
日本人として能のことを余り知りませんので、恥ずかしく思いました。
by 和田純子 (2023-01-06 20:15)
1月2日に新年会を角地幸男邸へいらしたのですね。
おいしいおせち料理とスリランカカレーをご馳走になられて良かったですね。
お土産にニューヨークの空港で買った白ワインとは、まるでキーン先生とご一緒のように感じました。
by 和田純子 (2023-01-09 08:36)
コミンズ先生の叙勲祝賀会を何よりもキーン先生がお喜びになられたことでしょう!
英語歌舞伎「弘知法印御伝記」をポーランド州立大学で5月25日~28日まで上演されるのですね。
誠己さんは作曲者として三味線と胡弓でご出演されるのですね。
お稽古にお忙しい日々の事と思います。
ふと、横でキーン先生がお聴きになられているのを想像している私です。
by 和田純子 (2023-02-02 10:20)
去年12月5日~10日までニューヨークに滞在した時にコロンビア大学東亜図書館に通い、作家たちがキーン先生に宛てた手紙1000通のうち400通読み終えたのですね。
涙なしでは読めなかったお手紙もあったのですね。
キーン先生がいかに皆に愛されていたのかよく分かります。
by 和田純子 (2023-02-03 23:12)
2月13日に更新されたブログを読ませていただきました。
コミンズ先生と留学生との和気あいあいしたお稽古の様子に、キーン先生も応援されている事でしょう!
頑張ってください。
by 和田純子 (2023-02-16 15:23)
太宰治の短編集の3編の中にキーン先生が英訳されたのが載っていたのが贈られてきたのをお読みになられたのですね。私は
英語は全然ダメですので読めませんので残念です。
by 和田純子 (2023-02-20 19:56)
仕事が忙しく、久しぶりにブログを開きましたら、更新された記事がいっぱい載っていました。
キーン先生の4回目の黄犬忌バーチャルお参りさせていただきました。
平野啓一郎さんの「キーンさんの思い出」お聞きしたかったですね。
遺品整理をなさっているのですね。
キーン先生のベスト誠己さんが着ていられるお写真を見て、キーン先生もきっとお喜びになれていると思いました。
お墓のしだれ梅見事ですね。
by 和田純子 (2023-02-27 23:27)
「アナザーストリーズ」はよく見ている番組です。
昨夜は用事で見ることができませんでしたが、NHKプラスで一週間見ることができますので、是非見たいと思います。
お知らせありがとうございました。
by 和田純子 (2023-03-11 12:47)
「アナザーストリーズ」NHKプラスで見ました。
本当に良い番組でした。
キーン先生と誠己さんのお写真を拝見できて嬉しく思いました。
そして誠己さんがキーン先生を思いやる気持ちが伝わり、本当に親子以上の深い絆に感じました。
by 和田純子 (2023-03-16 23:42)
黒田杏子さんがお亡くなりになったことを新聞で知りました。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
2020年「日本文化の伝道師ドナルド・キーン」の講演が中止になったのが、とても残念に思いました。
by 和田純子 (2023-03-18 20:28)
お彼岸もいつの間に過ぎ去りました。
お参りなさったお写真と、キーン先生の笑顔のお写真に私は
癒されました。ありがとうございました。
by 和田純子 (2023-03-27 13:00)
更新されていました記事を読ませていただきました。
5月25日~28日まで4日間、米国オレゴン州のポートランド州立大学で上演される歌舞伎の三味線、胡弓などのお手伝いに頑張っていられるのですね。
素敵なチラシ拝見しました。
足立純子さんの新聞記事コピーしました。
素晴らしい応援の方で、きっとキーン先生の人柄に惚れて、私は
読むしかできませんが、活発にキーン先生の素晴らしさを若い人に伝えて行くのに感動しました。
本人から財団のお手伝いをされていられるとお聞きしましたので、誠己さんも良かったですね。
頑張ってください。
by 和田純子 (2023-04-16 16:25)
キーン先生取材で、甲子園の高校野球に行かれたのですね。私も
一度だけ甲子園に高校野球を見に行っています。
5月の半ばポーランドへ出発して、作曲者と三味線の演奏者としてご出演されるので、お忙しい毎日でしょう!
お体には気を付けて頑張ってください。
by 和田純子 (2023-04-27 22:55)
草加市で6月18日と25日「ドナルド・キーンと日本文学」が開催されるのですね。
6月18日はキーン先生のお誕日ですので、きっとあの世で喜ばれている事でしょう!
二冊の対談集が出版されるのに、キーン先生の対談が載っているとは読んでみたいと思いました。
by 和田純子 (2023-05-03 23:25)
昨日の読売新聞の朝刊の「編集手帳」にキーン先生のことが載っていました。
日本文学研究者のドナルド・キーンさんが著した英語版、太宰治「斜陽」にはよく知られていた超訳がある。
原文の「白足袋」を「白手袋」に置き換えた。
英語圏の読者には「白い靴下」と直訳すると礼節が伝わらない。
西洋式の正装である白手袋に変えたのは苦肉の策だった。
マスクの「正装」が週明けにマスクが緩和されるのである。
by 和田純子 (2023-05-07 10:58)
北区の料理教室で「ドナルド・キーンさんの手料理」をやられるとは、近くの方は大喜びでしょうね。
コミンズ先生の奥様の「日本滞在~佐渡島へ行こう~」を読ませていただきました。
本当にキーン先生は皆様から愛されていたことを知ることができました。
by 和田純子 (2023-05-07 13:04)
7,8時間遅れてポートランドに到着されたのですね。
ご無事に到着されて良かったです。
15日から合同稽古の様子お忙しいのにお写真嬉しく思いました。
ポートランドのご報告は詳しく手に取るよう分かりました。
ありがとうございます。
by 和田純子 (2023-05-17 20:30)
東洋大学ではキーン先生の公開講座が始まっているのですね。
キーン先生の素晴らしさを若い人たちが受け続けて行くことを願っています。
5月28日午前11時からライブストリームで米国オレゴン州のポートランド州立大学で上演される歌舞伎が生で見られるとは、すごいですね。
頑張ってください。
by 和田純子 (2023-05-22 15:46)
お忙しいのに、通し稽古の様子をお知らせくださりありがとうございました。
コミンズ先生のお宅までお写真をお撮りになり、お知らせくださり嬉しく思いました。
by 和田純子 (2023-05-24 23:42)
英語歌舞伎『弘知法印御伝記』お疲れさまでした。
by free-style (2023-05-28 14:50)
ライブで英語歌舞伎「弘知法印御伝記」を見ました。
日本の歌舞伎の良さを外国人が楽しそうに観劇されているのを見て、キーン先生はどんなに喜ばれたことでしょう!
表情豊かな様子が伝わり、英語が分からないのですが、何となく伝わってきました。
誠己さんの三味線を弾かれている画像も拝見できて、とても嬉しく思いました。
居ながらに外国の舞台を観られて、本当に良い時代になりました。
ありがとうございました。
by 和田純子 (2023-05-28 15:03)
ご無事に帰国されていたのを知り、ほっとしました。
いろいろとお留守の間のお仕事でお忙しかったのですね。
6月18日にはキーン先生の好きな枇杷と贈られてきたチョコレートをお供えして、キーン先生に「弘知法印御伝記」のことを、ご報告されたのでしょう!
ご生前の誕生会のお写真掲載くださり嬉しく思いました。
by 和田純子 (2023-06-29 22:01)
松山市子規記念博物館で、9月2日~10月16日まで「ドナルド・キーン展」を開催されるのを知り嬉しく思いました。
9月2日には誠己さんが講演なさるのですね。
暑い毎日ですが、お体にお気を付けてください。
by 和田純子 (2023-08-12 08:32)
数日前にKiaさんから、2015年5月にキーン先生と誠己さんがヴェネチアへいらした時のお写真を送られてきたのを拝見できて嬉しく思いました。
楽しそうな様子が目に浮かびました。
by 和田純子 (2023-08-16 20:09)
富山新聞創刊100年記念として「ドナルド・キーン 世界から見た日本文学」を9月24日~11月27日まで開催されるのですね。
ポスターのキーン先生のお写真とても素敵なお顔だと思いました。
by 和田純子 (2023-08-27 22:32)
ドナルド・キーン・センター・柏崎会館10周年おめでとうございます。
記念式典、記念特別講演、講演会が9月23日にあるのですね。
5月にポートランドで上演された英語歌舞伎「弘知法印御伝記」を9月20日早稲田大学、大隈講堂で、23日には新潟市柏崎の産業文化会館で上演されることになったのですね。
誠己さんもご出演されていられますので、お忙しくなりますね。
お体をお大切に頑張ってください。
by 和田純子 (2023-09-03 22:35)
10月7日~12月3日まで愛知県田原市博物館で「ドナルド・キーンと渡辺崋山ー崋山の叡智にふれ」の展示会があるのですね。
キーン先生のこと、大勢の方に知っていただく催しが次から次にあるのを知り、キーン先生はきっとお喜びになられている事でしょう!
by 和田純子 (2023-09-09 20:45)
9月20日早稲田大学、大隈講堂での、英語歌舞伎「弘知法印御伝記」には400名の方が鑑賞れたのを知り、キーン先も、きっと大喜びなさっている事でしょう!
ご出演された皆様お疲れさまでした。
by 和田純子 (2023-09-25 19:11)
9月2日に松山市子規記念博物館で誠己さんが講演なさった記事を拝読しました。
大勢の方がお見えになって、キーン先生のことを知り、喜ばれたことでしょう!
お体に気を付けてください。
by 和田純子 (2023-10-03 23:43)
ブルボン吉田記念財団で10月22日「文学、平和アワード表彰式記念鼎談会が行われる記事を読みました。私は
鼎談会って言う言葉を知りませんので、パソコンで調べました。
3人で会談することでした。
誠己さん、お忙しい日々をお過ごしですね。
キーン先生が、ご活躍されたことを、皆さんが知ることでしょうね。
by 和田純子 (2023-10-10 13:11)
今日の読売新聞夕刊に2つのキーン先生の記事が載っており、とても嬉しく思いました。
元捕虜と続けた交流
手紙に浮かぶ互いの敬意
遺品の手紙の束から捕虜の手紙1通を見つけ、今夏遺族を探して連絡し、戦後78年を経てキーンさんと元捕虜が一人の人間として互いに敬意を払って親交を深めた姿が浮かび上がった。
今年7月にドナルド・キーン記念財団を佐藤史士さん玄士さん兄弟が訪れた時に誠己さんと3人で撮ったお写真が載っていました。
お手紙を財団に寄贈してくださいました。
古浄瑠璃・英語歌舞伎
9月20日早稲田大の大隈記念講堂で上演された写真と記事が載っていました。
by 和田純子 (2023-10-14 19:20)
キーン先生の「連続講座」第一期が終わり大好評の様ですね。私も
東京に住んでいたら是非聞きに行きたいです。
第二期の申し込むがありますが残念です。
by 和田純子 (2023-11-13 10:52)
誠己さん、本当にお忙しい日々ですが、軽井沢へもいらしたのですね。
キーン先生もお疲れさまと声を掛けているように思えます。
お体には気を付けてください。
by 和田純子 (2023-11-15 21:57)
今日の読売新聞朝刊の「編集手帳」に日本文学研究者のドナルド・キーンさんには英国の軍艦乗りを祖先に持つ友人がいた。
彼の家族に伝わる話として、琉球とナポレオンについて、随筆に記している。とはじまり近日公開される映画「ナポレオン」の事が書いてありました。
最後に、今の終りの見えない侵略戦争もいつか映画になるかと思うと悲しい。
本当に今の世の中は戦前を思わせるようで、私は戦前生まれなので何かと怖く感じる今日この頃です。
by 和田純子 (2023-11-22 19:44)