SSブログ

『兜太』特集キーンと兜太 [ドナルド・キーン]

『兜太』特集キーンと兜太

すみません、帰国後なにかと多忙で、10日間も失礼してしまいました。

藤原書店から出ている俳人の金子兜太先生の為の『兜太Vol.3』Sept. 2019で、「特集 キーンと兜太 俳句の国際性」を編んで下さっています。

父よりちょうど一年ほど前に亡くなられた兜太先生の父についての特集です。

私も、「父ドナルド・キーンと金子兜太」というエッセイを書かせて頂きましたし、私が撮った兜太先生と父のツーショットも使って頂きました。

黒田杏子先生の「ドナルド・キーン先生は永遠です」も父の思い出として大変いいエッセイです。

なにより素晴らしいのは、2006年の父の講演「俳句と芭蕉」です。父がいかに芭蕉を深く理解していたか、俳句の国際性についてどう考えていたかを知るには非常によい講演だと思いました。

DSC05710.JPG
DSC05711.JPG
DSC05712.JPG
DSC05713.JPG

nice!(2)  コメント(21) 
共通テーマ:演劇

NHK NEWS WEBより [ドナルド・キーン]

NHK NEWS WEBより


ちょっとご無沙汰していてすみません。

もうボストンから帰国して一週間になりますが、以下のサイトをご紹介させて頂きます。

タイトルは、「ドナルド・キーンさんの秘めたメッセージ」です。




写真は、10月6日に小澤征爾先生も活躍されたボストン・シンフォニー・ホールへ行った時のものです。

DSC05542.JPG

nice!(1)  コメント(7) 
共通テーマ:演劇

ハーバード大学にて(10月4日)1 [ドナルド・キーン]

ハーバード大学にて(10月4日)1

今私はボストンにいます。

ハーバード大学へ父の足跡を訪ねたり、父の友人や教え子に会うためです。

ボストン近郊に住む父の親友、ピーター・グリーリさんは、日本生まれ、日本育ちですがハーバード大学出身でいらっしゃいますから、ピーターがハーバード大学を案内して下さいました。

父は、戦後まもなく一年間ハーバード大学のライシャワー先生(後の駐日大使)らの元で学びましたが、ピーターもライシャワー先生の元で父の10年以上後に学んだと思います。

父が学んだ建物は移転などしていてもうないとのことでしたので、ちょっと残念でした。父が住んだところも、父に聞いた記憶がなんとなくあるのですが、忘れてしまいました。

Department East Asian Languages and Civilizationへ連れて行って頂きましたが、ここにある図書館でピーターは、勉強もし、アルバイトもし、そして写真の部屋でライシャワー先生から日本語を学んだそうです。

父もそうでしたが、ピーターもライシャワー先生をとても尊敬しています。

Lecture Hallもあり、ここで父は講演をしたことがあるそうです。

この日は、別の建物で、父の教え子であるCarol Gluck先生の講演が、Postwar Japanと題してありました。

近著に以下の本があります。

https://www.amazon.co.jp/戦争の記憶-コロンビア大学特別講義-学生との対話-講談社現代新書-キャロル・グラック/dp/4065154308/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AD%E3%83%AB+%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF&qid=1570418188&s=books&sr=1-1

DSC05422.JPG
DSC05427.JPG
DSC05439.JPG
DSC05431.JPG
DSC05441.JPG
DSC05442.JPG

nice!(0)  コメント(5) 
共通テーマ:演劇

コロンビア大学のメモリアルサービス(9月27日)4 [ドナルド・キーン]

コロンビア大学のメモリアルサービス(9月27日)4

パンフレットの裏表紙には、父が嬉しそうに軽井沢を散歩している様子でした。

またホテルの近くに、偶然でしたが、父が好んでよく行っていたZABAR'Sというスーパーマーケットがあったので毎日のように行きました。

父はよく、「こういうスーパーマーケットは日本にはないし、もしあったら絶対に流行るだろう」などと言っていました。私もそう思います。日本人の観光客もよく見かけますし、間違いなく日本人好みだと思います。

DSC04726.JPG
DSC04727.JPG
DSC04736.JPG
DSC04742.JPG

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:演劇

コロンビア大学のメモリアルサービス(9月27日)3 [ドナルド・キーン]

 コロンビア大学のメモリアルサービス(9月27日)3

当日に配られたパンフレットを二回にわたってご紹介させて頂きます。とてもよくできたパンフレットでした。最後には私のご挨拶の英訳も載せて頂きました。英訳は、デイヴィッド・ルーリー先生でした。

DSC04719.JPG
DSC04720.JPG
DSC04721.JPG
DSC04722.JPG
DSC04723.JPG
DSC04724.JPG


nice!(1)  コメント(6) 
共通テーマ:演劇

コロンビア大学のメモリアルサービス(9月27日)2 [ドナルド・キーン]

コロンビア大学のメモリアルサービス(9月27日)2

会場の入り口には、父の写真と花が飾られていました。そして受付は日本語学科の大学院生の皆さんがお手伝いして下さいました。

5時に、東京の時と同じ6分ほどのDVDが流れ、ドナルド・キーン・センターの所長、デイヴィッド・ルーリー先生の挨拶から始まり、素晴らしい教え子たちが次々に挨拶して下さいました。その間には父の好きだった音楽が流れました。

最後に私が、日本語であいさつしました。

200名の方たち、全米から集まった教え子の皆様、父の友人の皆様、大学関係者の皆様。父がお世話になった方たち、ファンの方たちが本当に沢山来て下さいました。

そして皆様が心から哀悼の気持ちを捧げて下さいました。

父の親友、103歳のジェーン・ガンサーさんも来て下さり、感謝感激しました。

DSC04684.JPG
DSC04688.JPG
DSC04695.JPG
DSC04696.JPG
DSC04698.JPG
DSC04702.JPG

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:演劇

コロンビア大学のメモリアルサービス(9月27日)1 [ドナルド・キーン]

コロンビア大学のメモリアルサービス(9月27日)1

お別れの会のことをアメリカでは、Memorial Serviceと言っていますので、メモリアルサービスと書かせて頂きます。

当日は、大学が用意して下さった97丁目のホテルで写真のような朝食をすませました。お昼もホテルですませ、4時前には大学について、告知前で通りかかった学生さんに頼んで写真を撮ってもらいました。

4月10日の東京のお別れの会と打って変わって、快晴の雲一つないお天気でした。

会場のFaculty Houseの建物と中に入ったところの掲示です。

DSC04657.JPG
DSC04669.JPG
DSC04670.JPG
DSC04677.JPG
DSC04680.JPG
DSC04683.JPG

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:演劇

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。