SSブログ

サラメシを画面撮3 [ドナルド・キーン]

サラメシを画面撮3

おいしいニョッキができる手順が簡単に説明されました。私も初めてこういうところを見ました。このレストランは厨房の中がよく見えるほうだと思うのですが、ここまでは見えません。

DSC09470.JPG
DSC09471.JPG
DSC09472.JPG
DSC09473.JPG
DSC09474.JPG
DSC09475.JPG

nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:演劇

nice! 1

コメント 4

小林英子

ニョッキを今度作ってみたいです。
今は味噌を仕込むのにいい時期なので,100年続いている麹屋さんから麹を買って味噌の寒仕込みをし,塩麹も醤油麹もついでに作りました。水上勉の『良寛を歩く』を読んでいたら,水上氏も西生寺を訪れていたのですね。禅寺の侍者を経験された水上さんならではの視点は深いです。映画「瞽女」も厳しい環境で芸を身につけ生きていく様子が描かれていました。
by 小林英子 (2021-01-28 19:03) 

越後 角太夫

ハイ、ドナルド・キーンご推薦の美味しいニョッキですよ。
私は作りたくても作れないので、スーパーマーケットのニョッキを買ってきて茹でて、トマトソースで味付けして父に食べてもらっていました。それでも父は喜んで食べてくれましたから、ありがたかったですね。
by 越後 角太夫 (2021-01-28 23:05) 

和田純子

ニョッキは初めて知りました。私も
挑戦してみたくなりました。
スーパーマーケットにも売っているのですね。
今度行った時に見て来ようと思います。
小林様は味噌も塩麴も手作りとはすごいですね。
塩麴は買ってお料理に使っています。
by 和田純子 (2021-01-29 08:59) 

小林英子

味噌は大豆,塩,麹だけで材料はシンプルです。
東京国立博物館のミュージアムシアターで『洛中洛外図屛風 舟木本』をやっていたので観ましたが,豊臣家が滅びる直前の京都の様子が描かれており,人形浄瑠(操り浄瑠璃)の芝居小屋もあり演目は「山中常盤」「阿弥陀胸割」のようです。かぶき小屋は女性だけで演じられていて演目は「茶屋遊び」だそうですが,今の歌舞伎とは全然違っていました。「ごり押し」の元となったゴリという川魚を採っている様子や,味噌や塩が普及して,食事を提供する店など当時の風俗が良く描かれていました。
by 小林英子 (2021-01-30 21:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。