SSブログ

神奈川近代文学館の会報(2020年1月15日発行) [掲載記事・取材など]

神奈川近代文学館の会報(2020年1月15日発行)

かつて私も父の解説で、『弘知法印御伝記』三段目を弾語りしたことのある、神奈川近代文学館の今年1月15日の会報です。

例の「鉢の木の会」が洋行中の文芸評論家・中村光夫に宛てた寄せ書きが掲載されています。

父は、京都大学大学院の二年間の留学を終えてニューヨークに帰る時、1955年4月6日に吉田健一邸であった「鉢の木の会」に参加して、連歌の会に加わったようです。

それぞれ前の句を受けて、

”花の春の御馳走になる紅毛人かな”

”三井寺の鐘の音のみ届くらん”

の名句を二句残しています。

日本で生活して1年8か月ほどしての句です。

解説にもあるように、「鉢の木の会」のメンバーは、父の著書Japanese Literetureに啓発されて連歌に大いに注目したようです。連歌を現代に復活したのもドナルド・キーンの功績が大きいとも言われているようです。

Japanese Literetureは、『日本の文学』として今回中公文庫に蘇りました。紀伊國屋ホールの「黄犬忌」でもキャンベルさんが話しておられましたし、中公文庫の解説も書いて下さいました。

2020-01-15神奈川近代文学館第147号中村光夫宛「鉢木会」寄書き書簡(五)1.jpg
2020-01-15神奈川近代文学館第147号中村光夫宛「鉢木会」寄書き書簡(五)2.jpg
2020-01-15神奈川近代文学館第147号中村光夫宛「鉢木会」寄書き書簡(五)3.jpg

nice!(1)  コメント(7) 
共通テーマ:演劇

nice! 1

コメント 7

和田純子

キーン先生が京都大学院を終了して、帰国される1955年4月6日のお写真を拝見できて嬉しく思います。
この時から日本の文学の著名な方と出会っていたのですね。
キーン先生は7人の真ん中で美男子で目立っています。
獅子文六と言えば連続テレビ小説「娘と私」を思い出します。
神奈川近代文学館の会報の記事、読ませていただきました。
いろいろな所に、種を蒔かれていらした、キーン先生ですね。
by 和田純子 (2020-03-05 13:21) 

ピら手

こんにちは。
連歌の会とは先生の嬉しそうな表情からも楽しげな様子が伝わって来ます。
この写真の具体的な内容は初めて知りました!
by ピら手 (2020-03-05 14:04) 

小林英子

小田島雄志のシェイクスピア翻訳の前は何と言ってもシェイクスピアといえば福田恆存でした。「鉢の木」という北鎌倉の有名な精進料理のお店がありますが,会の名前も同じ「鉢の木会」なんですね。これは世阿弥の鉢の木と関係しているのでしょうか?吉田健一は吉田茂の長男でキーン先生の「日本の文学」の翻訳者ですし,それにしても凄いメンバーですね。鉢の木会での連歌はキーン先生の影響なんですね。あのメンバーがどんな様子で会を催していたかとても興味がわきます。
by 小林英子 (2020-03-06 01:31) 

和田純子

小林さんはいろいろな事をご存じですね。
吉田健一を検索しましたら、お母様も大久保利通の曾孫とすごい家柄ですね。
いろいろお教えくださりありがとうございます。
by 和田純子 (2020-03-06 09:16) 

小林英子

吉田健一と親しかったキーン先生は当然,白洲次郎,正子夫妻のこともご存知でしたよね。白洲正子とも交流があったのか興味がわきます。
by 小林英子 (2020-03-07 11:29) 

越後 角太夫

吉田健一は父にとって、明らかに無二の友、親友だったですね。
白洲次郎、正子夫妻については、正子さんとお能の会で隣り合わせて、会話したのが最初で最後だったと父から聞いています。
by 越後 角太夫 (2020-03-07 15:28) 

和田純子

白洲正子の本は読んだことがあります。
白洲次郎はNHKのドラマにもなりました。
キーン先生が正子さんとお能の時にお会いしていたのですね。
正子さんは話題が豊富な方でした。

by 和田純子 (2020-03-07 20:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。