SSブログ

木下杢太郎記念館(3月7日)2 [その他]

木下杢太郎記念館(3月7日)2

ちょっと間がありましたが杢太郎の二回目です。

私も、明治半ばに建てられ、昭和初めころまでに増築を繰り返した家に住んでいたので、杢太郎の生家はポンプ井戸をはじめとても共通点が多く、楽しく拝見しました。現在の文明化された家屋より、不便でしょうがなんとなく暖かい感じがしますね。

DSC09625.JPG
DSC09627.JPG
DSC09629.JPG
DSC09630.JPG
DSC09631.JPG

nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:演劇

nice! 0

コメント 3

和田純子

戦前生まれの私には古い家を見ると懐かしく思い出されます。
文明化が進み便利になりましたが一番上のお写真を見ると、桶、ざる、樽など懐かしいです。
戦後、母の実家が農家だったので、樽でラッキョウを漬けていました。
最近は障子紙の家が少なくなりました。
by 和田純子 (2021-03-22 12:38) 

小林英子

私が子供の頃,実家に井戸も囲炉裏もありました。水道でしたのでもう使ってはいなかったのですが,井戸の所に塩が置いてあったのも覚えています。恐らく塩で歯磨きしていたのではないかと思います。あのような燭台は今も実家にあり,この前の大雪で停電した時に,母が出してきたと姉が言ってました。昔の家のガラスは今のガラスと違うのですよね。懐かしいです。


by 小林英子 (2021-03-22 12:48) 

越後 角太夫

私の実家も囲炉裏や井戸がありました。実は井戸は残されています。
子供心に、水道のない時代も知っていて、まさに近所の人たちが集まって井戸端会議をしていましたよ。
by 越後 角太夫 (2021-03-22 22:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。